“ASEANの「 治安 」が心配な方へ”
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。タイトルにもある通り今回は、ASEAN10カ国 の「 治安 」の良い国を、私の独断と偏見でランキング形式で発表いたします。
次回の旅行で、ASEANのどこに行こうか迷われている方!
初海外で東南アジアを考えている方!
参考になれば幸いです。
(賛否両論あるとは思いますが、ご容赦ください)
- 背景
昨年ラオスへ渡航し、ついに長年の夢であったASEAN10カ国踏破を達成できました。
その経験もあり、友達や親戚などから偶に旅行先の相談を受けますが、「 治安 」と言うワードが度々出ていたので、じゃあこのブログで纏めた方が良いなと感じた為綴った次第。
- ASEAN 対象10カ国(著者渡航順で記載)
*渡航後、若干年月が経過している国もある為、あくまで参考程度にご覧ください。
国名 | 渡航年月 | |
① | 🇮🇩インドネシア (Indonesia,印尼) | 2014/9 |
② | 🇻🇳ベトナム(Vietnam,越南) | 2014/9 |
③ | 🇰🇭カンボジア(Canbodia,柬埔寨) | 2014/9 |
④ | 🇸🇬シンガポール(Singapore,新加坡) | 2014/9 |
⑤ | 🇵🇭フィリピン(Philippines,菲律賓) | 2015/10 |
⑥ | 🇹🇭タイ(Thailand,泰国) | 2015/11, 2018/7 |
⑦ | 🇲🇲ミャンマー(Myanmar,緬甸) | 2016/9 |
⑧ | 🇧🇳ブルネイ(Brunei,汶萊) | 2017/7 |
⑨ | 🇲🇾マレーシア(Malaysia,馬來西亞) | 2017/7 |
⑩ | 🇱🇦ラオス(Laos,寮國) | 2018/7 |
・評価基準
独断と偏見とはいいながらも、外部資料である世界幸福度報告書も参照。人々の生活の幸せ度合いが、治安の良し悪しに関係していると想定。(日本:54位)
以下が判断基準。
-
- 私自身が危険な目や盗難にあったか。
- 現地人の知り合いからの情報より考察。
- 街の雰囲気 (都市部限定):野犬の多さ、電灯の多さ等
- 世界幸福度ランキング (出典:2018年国連世界幸福度報告書)
では、治安ランキングを良い順に発表していきます!!!
◇ 治安ランキング(上位から良い順)
第1位 🇸🇬シンガポール (Singapore、新加坡)
<コメント>
これに関しては、皆さん異論は無いとは思います。相当石橋を叩いて渡る人でも楽しめる。年末の年越しや、F1の観戦、セントーサ島でのバカンス。昨年、米国トランプ大統領と北朝鮮金正恩総書記が会談しましたが、それも如何に治安が良いのか物語っていると言えよう。正直誰でも行けます(笑)
① 危険体験の有無 | 全く無い。強いて言うなら、チャイナタウン周辺ちょっと暗くて危なそう。 |
② 知り合いからの話 | 悪い噂を聞かない。むしろ移住して働きたいという声を聞く。 |
③ 街の雰囲気 | 夜まで基本明るく、街の雰囲気も綺麗で申し分無い。街中で見る人たちは、他のASEANの人々とは比べ物にならないほど洗練されている。犯罪が起こるのか疑問に感じるレベル。 |
④ 世界幸福度ランキング | 34位(ASEAN10ヵ国:1位) |
第2位 🇧🇳ブルネイ(Brunei、汶萊)
<コメント>
石油で潤うこの王国では、石油や商売で成功する富裕層が多く住んでおり、また退役軍人や退職者がASEAN各国から安らぎを求めて移住する。酒、タバコ、夜のお店もなく、夜道で発狂している人も見かけないことから、超安全な国と言えます。
貧富の差の激しい点がマイナスポイントで、原住民が住むエリアは注意が必要。しかし、観光で飯を食べている原住民も多いことから、襲われる可能性は低いと思われる。
世界で2つしかない七つ星ホテルが象徴する様に、セレブ御用達の国:ブルネイ。
① 危険体験の有無 | 特には無いが、強いて言うなら、軍人が違法売春を勧誘してきたことと、原住民からマレー語で暴言を吐かれたことくらい。 |
② 知り合いからの話 | 現地人に話を伺ったところ、外での飲酒、タバコ、夜のお店全て違法。自慢できることを質問したら、「最も平和な国」だそうだ。 |
③ 街の雰囲気 | 朝から夜まで国全体が閑静な住宅街の様。人もそんなにおらず、ASEAN各国の金持ちや軍人、華僑が好んでバカンスしにくる言わば日本でいうハワイのような立ち位置。退役軍人も多く、彼らが治安維持に大きく貢献しているのでは?と推測。超静かでゆっくりできる。 |
④ 世界幸福度ランキング | ランキングの対象外 |
・関連リンク
石油大国Brunei(汶萊)🇧🇳 東南アジア最後の楽園 Part2
石油大国Brunei(汶萊)🇧🇳 東南アジア最後の楽園 Part3
第3位 🇲🇾マレーシア(Malaysia、馬來西亞)
<コメント>
経済発展や不動産が熱いマレーシア。シンガポールの隣にあると言う点も好印象。首都:クアラルンプールは、インフラが超整備されており、夜でも明るいため、夜遅くまで飲んでも安全に帰れそうな雰囲気はある。ただ、下記ブルネイ人の発言から治安と言う面で考えると、ブルネイ>マレーシアと成らざるを得ない。
① 危険体験の有無 | 特になし。強いて言うなら、空港近くのホステルに深夜12時前後に着いたのだが、ヤンキーがたむろしていて若干危険を感じたくらい。 |
② 知り合いからの話 | ブルネイ人の友人が、ブルネイでできない違法行為をわざわざマレーシアに行ってすると言っていた(マレーシアの印象が下がる)。但し、マレーシア自体は、移住したいという友人もいるので、日本人が生活するには十分安全だと思う。 |
③ 街の雰囲気 | 首都:クアラルンプールしか見ていないが、少々汚いシンガポールだと思った程度。夜も常に明るいし、スリに気をつければ問題無い。次回は近郊都市に足を運びたい。 |
④ 世界幸福度ランキング | 35位(ASEAN10ヵ国:2位) |
・関連リンク
ブルネイ旅🇧🇳番外編 3時間で十分遊べるKuala Lumpurの楽しみ方
次のページは4位〜7位!!どこもほぼ一緒(幾乎都是一樣,差不多。)
まさかのカンボジアがワースト1位とは、、正直驚きました。
主さんが訪れてからすでに5年近く経過していることとカンボジアが急速に発展している最中であることを考慮すると、現在のカンボジアは大分印象が変わっていると思われますよ。
二度と行かないなんて言わずに、是非いらっしゃってみてはどうでしょう。
個人的には、大好きですよカンボジア。まだまだ危険が絶えないことは事実ですけどね。笑
コメントありがとうございます。
5年の歳月が私のカンボジアへの印象を変えてくれる事を期待して訪れるのもありですね。笑
カンボジア好きには申し訳ないのですが、治安ランキングでしたので、”ミャンマー”と最下位を悩んだ挙句、当時の印象・思い出からカンボジアにしてしまった次第です。
私は今、東南アジア旅行に気軽に行ける位置に居住してるので、次回はカンボジアも候補に入れてみます。ありがとうございました!