” 食事 は旅の生命線”
ランキング企画第2弾!ということで、今回はASEAN10ヵ国の「 食事 」についてランキング形式で紹介していきます。
美味しさや見た目だけでなく、多くの方が気にする腹の壊しやすさも評価のポイントにします。
腹を壊すと、下手したら高熱で動けなくなることもある為 (著者も経験済み)、案外ランキングを作る上で、最重要ポイントに成り得ると感じます。
では、下記にてランキングを発表していきます。
・対象国家
渡航順に記載しております。
国名 | 渡航年月 | |
① | 🇮🇩インドネシア (Indonesia,印尼) | 2014/9 |
② | 🇻🇳ベトナム(Vietnam,越南) | 2014/9 |
③ | 🇰🇭カンボジア(Canbodia,柬埔寨) | 2014/9 |
④ | 🇸🇬シンガポール(Singapore,新加坡) | 2014/9 |
⑤ | 🇵🇭フィリピン(Philippines,菲律賓) | 2015/10 |
⑥ | 🇹🇭タイ(Thailand,泰国) | 2015/11, 2018/7 |
⑦ | 🇲🇲ミャンマー(Myanmar,緬甸) | 2016/9 |
⑧ | 🇧🇳ブルネイ(Brunei,汶萊) | 2017/7 |
⑨ | 🇲🇾マレーシア(Malaysia,馬來西亞) | 2017/7 |
⑩ | 🇱🇦ラオス(Laos,寮國) | 2018/7 |
・評価基準
下記3つの項目で、それぞれ経験したことに基づいて評価を記載します。
このランキングは、主観的な評価で大変客観視しづらいですが、なるべく友人や知り合いの話も参考に加え、ランキング化しました。
総体的に見て、判断します。
- 美味しさ :食事で口に合うかは何だかんだ大事。
- 種類 :種類が豊富だと好き嫌いが多くても食べれる物が見つかる。
- 腹の壊しやすさ:旅を最後まで続ける為には腹を壊したくはない。
- オススメ料理(おまけ)
では、ランキングを記載していきます!!!
第1位 🇹🇭タイ(Thailand、泰国)



- 美味しさ:美味しい
Thip Samaiのパッタイしかり、タイ料理は味が安定しており、日本人の口に合うものが多い。また、知り合いでタイフード苦手という人が少ない。パクチー嫌いは除けば問題ないですし、文句なしの1位。
2. 種類 :豊富
タイフードは種類が豊富!私もタイ料理で苦手なものがあるが、種類が豊富なので食べれる物を毎度選択している。
3. 腹の壊しやすさ:普通。そこまで汚くはないため。
知り合いでもタイで腹を壊した人は聞いたことはない。ニンニクが苦手か、油っぽい食事が受け付けない人が壊す可能性があるが、基本問題ない。
4.オススメ料理:チェンマイにあるフライド卵焼き。
この世に生を受けてからこんなに美味しい卵焼きを食べたことはなかった。絶妙な味付けで自分では再現できない。これを食べる為だけにチェンマイに行きたいほど。

関連リンク:
第2位 🇧🇳ブルネイ(Brunei、汶萊)


- 美味しさ:美味しい
ブルネイで食べたものでまずい物はなかった。万人受けする味付けで見た目も美味しそう。海鮮系が特に美味しい印象。
2. 種類 :豊富
マレー系、ネシア系、中華系、西洋系、なんでも揃う多民族国家ならでは。
3. 腹の壊しやすさ:普通。そこまで汚くはないため。
高級ホテルやショッピングモールがあるブルネイは、基本汚い印象はない。ナイトマーケットも衛生面で気になる点はなかった。但し、ネイティブが住む地域では衛生面で難ありだったため、そこで食事はしていない。
4.オススメ料理:ココナッツスープの麺フード、ラクサ。
ココナッツスープと海鮮の出汁が混ざり、かつてない芳醇な味わいがあなたの満腹中枢を刺激します。シンガポールやマレーシアでも食べられるらしい。

関連リンク:
石油大国Brunei(汶萊)🇧🇳 東南アジア最後の楽園 Part2
石油大国Brunei(汶萊)🇧🇳 東南アジア最後の楽園 Part3
第3位 🇻🇳ベトナム(Vietnam、越南)


- 美味しさ:普通。
ベトナム料理に関しては、もちろん癖はあるが、基本食べれる。但し、多くのパクチーが使われており、好き嫌いが分かれる。特に麺類が美味しい。
2. 種類 :豊富
ベトナム料理も種類ではタイ料理に負けないほど豊富。麺類や手で食べられるサンドウィッチのような物まで幅広くある。
3. 腹の壊しやすさ:たまに壊す程度。そこまで汚くはない。
知り合いでベトナムの屋台で食べた料理で腹の調子が悪くなったという人がいた。一部の人がニンニクや油の多さで腹を壊す可能性あり。
4.オススメ料理:バインセオ
甘酸っぱいソースがかかっており、日本人が好きな味だと思う。私はベトナムの中部:フエという都市で食べた。

次は第4位から第7位!個人的に全部一緒です。